スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
男「物を書く道具について語りあいたい」
- 1 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 00:57:15 ID:INH.87wk
- 女「はあ? 何言ってるの?」
男「我々は物書きだろ」
女「……まあ、書くものに違いはあるけどね」
男「物を書く以上その道具に対して熱い思いを持っていてもおかしくはないはずだ」
女「男は鉛筆に思い入れがあるの?」
男「鉛筆で物なんて書かない。何故ならば難読化されるから」
女「素直に字が下手だと言いなさい」
- 2 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 00:58:05 ID:INH.87wk
- 男「鉛筆はさておき、物を書く上でその道具は結構重要な要素だと思うんだ」
女「そんなに変わるかしらね?」
男「ふむ、君はもしCtrl+vを使えないエディタだけを使えと言われたらどう?」
女「んー、それは面倒臭いかも」
男「だろ? Ctrl+vはともかくとしても、アプリケーション独自のショートカットキーや補完機能というのは多いんだぞ」
女「Wordさんはすぐに赤い線を引いてくれるよね」
男「小文字始まりにしたいのに勝手に大文字にしてくれちゃったりな」
女「言われてみれば確かにエディタの違いは重要かも」
男「そんなわけで、各々が使ってる道具について熱く語ろうっていう話だ」
女「お、おう……」 - 3 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 00:58:51 ID:INH.87wk
- 女「で、男は何を使って物を書くのよ?」
男「Emacs」
女「はい?」
男「だからEmacsだって」
女「ナニソレ」
男「ふ、これだからニワカは」
女「そういうの要らないから」
男「すみません、調子に乗りました。そんなことで殴らないでください」 - 4 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 00:59:34 ID:INH.87wk
- 男「まあ俺もEmacsの詳しい歴史とかは知らないんだけどね」
女「ニワカは男の方じゃない」
男「うぐっ」
男「Emacsの良いところは人によって色々あるだろうけど、個人的にはそのまんまコンパイルできる手軽さよ」
友「ちょぉっと待ったああああ!!!」
男「!?」
友「コンパイルできる手軽さが良い、ってんならXcodeで良いだろ!」
男「マカーは帰ってください」
女(私帰っていいかな)
男(女はマカーじゃないだろ)
女(こいつ、直接脳内に!?)
友「そこ、アイコンタクトで通じ合ってるんじゃない」 - 5 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:04:51 ID:INH.87wk
- 友「ま、まあXcodeはともかくとして、統合開発環境ならVisual StudioとかEclipseとか色々あるだろ」
男「我々は今テキストエディタについて話をしていたので」
女「私はしてないよ」
男「してください」
友「なるほど。テキストエディタか」
男「そんなわけでEclipseとかお呼びじゃないんです」
友「ならば俺はviを」
男「デフォルトでコマンドモードのエディタとかお呼びじゃないんで」
友「男が使えないってだけで話を聞かないのはズルくないか!?」 - 6 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:05:25 ID:INH.87wk
- 男「使い方調べたことあるし、1行くらい書いたことあるし」
友「使い込めよ、せめてEmacsと同じくらい使い込んでから評価してくれよ!」
男「ああ、思い返してみれば初めてEmacsを触った時の絶望感は酷かったな」
友「viもきっと今のEmacsくらい手に馴染むから!」
男「Emacsで間に合ってるんで、そういうセールス必要ないっす」
友「うあああああああああああああああ」
女(なにこの流れ) - 7 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:05:57 ID:INH.87wk
- 男「さて、邪魔が入ったけど女はどんなエディタ使ってるんだ?」
女「え、ああ……。なんか君らの話を聞いた後だと言いにくいけど……」
男「うんうん」
女「……メモ帳」
男「…………」
女「何か言ってよ」
男「メモ帳って何ができたっけ?」
友「コピペはできたと思うぞ」
女「.LOGって先頭に書くと日記書くのに使えるんだよ」
男「……初耳だ」
友「マジかよ……」
男「ん? ってことは女のWindowsには日記代わりのテキストファイルが……」
女「見たら殺す」
男「すぐに殴るのやめてください」 - 8 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:07:00 ID:INH.87wk
- 女「そもそもテキストエディタってそんなに沢山種類があるの?」
男「Windowsで有名なのだと禿丸とか」
友「……秀丸な。しかもそれ結構高価な有料ソフト」
男「え、そーなの? あとはサクラエディタ、TeraPad、Wordとか?」
友「Word以外プログラミング初心者が使うエディタじゃないか?」
男「自分が使ったことのあるエディタに偏るのはしょーがないと思うの」
女「それSS書くのに使えるの?」
男「…………行数とか表示してくれるし、折り返し文字数の指定もできるから長文にならないよう気をつけたりできるよ」
友「長文を率先して書く派にはあまり意義なさそうだな」
男「コードの長文化を防ぐ機能だからね、しょーがないね」
女「ん、私の場合は長いセリフ好きじゃないからいいかも」 - 9 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:07:35 ID:INH.87wk
- 友「女さんがいつマカーになっても良いように、マカー向けのエディタもいくつか紹介してやろう」
男「いらん、帰れ」
友「まずは標準のテキストエディット。さっき男が言ってたEmacsライクなキーバインドを標準で装備してたりする意外と優秀なエディタなんだな」
男「ほほう」
女「私はEmacs使えないから関係ないけど」
友「Emacsライクをサポートしてるだけで、基本的には一般的なキーバインドがメインだから大丈夫だよ」
友「強いて許せない点を挙げるなら、デフォルトの設定だとリッチテキストファイルを作成することだな」
男「それは許せんな」
友「リッチテキストとか誰得だよ、ファイルは重くなるし、無駄にコピペしたら書体が残るし、良いことない」
女「あのー」
友「ああ、ごめんごめん」 - 10 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:08:05 ID:INH.87wk
- 友「miとか使いやすいよ」
女「ミ……?」
友「そう、ミ」
男「なんだその名前」
友「ミミカキエディタってのが元の名前らしいよ」
男「へー、アプリに歴史ありってことかね」
友「miもそのうちviとemacsみたいにテキストエディット V.S. miとかなるのかな」
男「熱いな」
友「熱いよな!」
女「暑いからやめろ」
男「すみません」 - 11 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:08:43 ID:INH.87wk
- 友「これはMacに限ったアプリじゃないけどEvernoteなんかもあるぞ」
男「名前は良く聞く」
女「同じく」
友「分かりやすく言うなら、DropBoxの機能のついた統合型テキストエディタだな」
男「DropBox以外に何か統合してるのか?」
友「画像だとか、PDFなんかも保存できる」
男「へー、便利なんだな」
女「あのーDropBoxとは」
男「え、本気で言ってる?」
友「世の中意外とそんなものだ」
男「そうか……」 - 12 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:09:17 ID:INH.87wk
- 男「DropBoxはこのパソコンで保存したデータをインターネット越しで向こうのパソコンからもアクセスできるようにするサービス、ソフトウェアの一種だよ」
女「へーそんなことができるんだ」
友「これがあれば何かの拍子にパソコンが壊れてもDropBoxに入れたデータだけは無事、ってことができる」
女「全部DropBoxに入れればいいじゃない」
男「無料で使えるDropBoxの容量は2GBだから普通は無理」
友「そういうこと」 - 13 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:09:51 ID:INH.87wk
- 女「いいこと聞いたなー、ちょっと後で試してみる」
男「DropBoxすら知らないということはバージョン管理なんて絶対知らないんだろうな」
友「……そもそもSSを書くのに必要なのか?」
男「ほら、結末を複数思いついたとか」
友「多分、複数のファイル用意するだけだろ」
男「修正して辻褄が合わなくなった時とか」
友「ああ、それはあったほうが便利かもな」 - 14 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:10:22 ID:INH.87wk
- 女「コソコソなんの話をしてるの?」
男「いやね、物を書く人ならやっぱりバージョン管理って大事かなって思ってさ」
女「バージョン管理?」
男「ほら、SSを書いてて途中を修正した後、しばらくして矛盾点に気付いて元の話に戻したい、ってこと、ない?」
女「私長編書かないから」
友「バッサリだなー」
男「悲しいなあ……」 - 15 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:10:54 ID:INH.87wk
- 女「……ちょ、長編を書くときがあったらあるかもしれないね」
男「だろ、だろ?」
友「そんなときにバージョン管理をしていれば修正前の内容をパソコンが保存しておいてくれるんですよ」
男「そうすればもう大胆な内容変更も怖くない」
女「それはちょっと便利そう。どんなソフトがあるの?」 - 16 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:11:24 ID:INH.87wk
- 男「Mercurial」
友「git」
男「ああん?」
友「やんのか?」
女「ちょっと、君らいい加減にしなさいよ」
男「……何故俺だけ殴られるんですかね」
友「愛ゆえに、ってヤツだな」
男「俺よりお前の方が愛されてるってことか……」
女「バカなこと言わないでよ」 - 17 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:12:03 ID:INH.87wk
- 男「ま、まあここでソフトの優劣を語るのはやめよう」
友「俺が圧勝するからな」
男「無視無視」
女「えらいえらい。友も煽るな」
友「うい」
男「Mercurialにしろgitにしろ、コミットした時点での対象ファイルのログを採取して管理するソフトだよ」
友「コミット自体はユーザが必要と感じたタイミングでする必要があるけど、それさえしておけば後からこの日このときにこんな変更をしたってことをまとめておいてくれるわけ」 - 18 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:12:44 ID:INH.87wk
- 女「コミットって、commit a crimeのコミット?」
男「……英語は詳しくないので友さんどうぞ」
友「あ? んー、単語としてはそれであってるんだけど、どういう訳かと言われると困るな……。コミットはコミットとしか言ったことがない」
男「反映するとか、確定するとか、なんだかそんなイメージではあるんだけどね」
女「Commitを辞書で引いてもそんな意味はないけどね」
男「マジかー……」
友「た、単語は問題じゃないから」
男「そうそう、機能が重要」 - 19 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:13:27 ID:INH.87wk
- 男「よく使う機能として変更を反映するコミットと、オリジナルを基にした別バージョンを作成するクローン、オリジナルの変更をクローンに反映するプル、クローンの変更をオリジナルに反映するプッシュ、がバージョン管理ツールには用意されてる」
女「ふーん、なんか面倒臭そう」
友「やっぱ、SSくらいの分量ではバージョン管理の恩恵は少ないんだって」
男「んー、確かに俺もプログラミング始めて数年はバージョン管理なしで生きてた」
友「しかしバージョン管理ツールがより広く普及すればより分かりやすいマニュアルやチュートリアルを作ってくれる人たちが現れるかもしれない」
男「あれ、でも我々はすでに使えるしマニュアル必要ないんじゃね?」
友「バッカお前、俺はMercurial使えねーぞ」
男「俺gitほとんど使ったことないけど困る気しない」
友「……確かに」 - 20 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:14:02 ID:INH.87wk
- 女「なんの話してるのよ」
友「いや、やっぱ別にSS書く程度の人にバージョン管理は必要ないかなーってさ」
女「……程度?」
友「あ、いや違います。これは言葉の綾ってヤツでして、ね? 決してマイナスの意味とかはないん、ですよ?」
女「ほう、綾とな。その心は?」
友「…………」カタカタ
女「死刑」
男「」ガクガクガク
女「……男はそんなこと思ってないよね?」
男「」コクンコクン
女「ふん」 - 21 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:14:34 ID:INH.87wk
- 男「終わった……。終わってしまった……」
男「俺はただ、俺の知らない道具について知りたかっただけなのに……」
友「まだ……だ、……まだ、終わらん……よ……」
男「友! 無事だったのか?!」
友「まだキーボードだとか……ディスプレイだとか……ハード周りについてなにも……なにも言っちゃあいないんだ……」
友「伝えなきゃならないことが……あるんだよ……」ガクッ
男「友、友ぉぉぉぉおおおおおおお!!!」
終わり - 22 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:15:13 ID:INH.87wk
- SSに限らずパソコンで物を作る上で便利なツールとかあったらオススメな点とか簡単な使い方とかを添えて教えてほしーなっていうSS(のはず)でした
長編SS書かないから自信ないけど、書き溜めて長編書くと多分いくつかの展開パターンを作ったりすると思うんですよ
そういうときにMercurialなどを使うと、このバージョンはこんな仕様になってるというコメントと、いつ頃作成したってことが一元管理されるので便利なんです
MercurialとgitとBazaarっていう3つの有名なソフトがあるみたいだけど、個人ではMercurialしか使った事ないっす
ネット上ではGitしか見たことないっす
BazaarとMercurialってどこに生息してるんすか
キーボードは最近FKBN91M/JB2これを買ってHHKB並みの打ちやすさに感動
HHKBも好きなんですが、2万は高い。そして田舎の量販店では売ってない
ディスプレイはMBAの11インチでは厳しいので外付けでH243Hなどを使ったりしてます
設定ボタンが異常に押しにくいことを除けば低価格(2万前後)で長く使えてるかなーと言った感じ
複数台のパソコンを使うときにマウス、キーボードを共有するためにSynergyが便利
スピーカーを共有するにはMurmurでローカル専用鯖を立ててステレオミキサとMumbleを使うと便利
専ブラはFirefoxアドオンのchaika
アドオンなのでどのOSでも使えるのが高評価
デザインも見やすいし、専ブラにありがちな目障りなスラング(健作とか)も少ないので良い
WindowsユーザならJaneがいいと思うし、LinuxユーザならJDとか使いやすいと思う
Macには良い専ブラがないんだよ
スマホ? 知らない子ですね…… - 23 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 01:16:31 ID:INH.87wk
- このSS自体はテキストエディットで書いてます
Ctrl+lとCtrl+k(y)がEmacsライクで地味に便利
Ctrl+n,p,f,bは使いこなしたいけど矢印に手を伸ばしてしまう勢
あとはCtrl+x+ があれば完璧(Emacsでやれ)
プログラムを書くときは一部例外を除いてEmacsです
一番気に入ってるのはどこでTabを押してもその行のインデントの調整をしてくれること
Tabを2回以上押してもなんの意味もないところが好き
サクラエディタ、テラパッドとかは初期のプログラミングでしか使ったことがないのでSSを書くのに向いてるか全くわからない
使ってる人いたら使用感とか、使いやすい設定とか教えて欲しい
その他ここには上がってないツールでこれあると何が捗るって話を上げてってもらえると俺が喜ぶ - 24 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 07:50:43 ID:JTLSb4ds
- (書き溜めしないから何も使って無いなんて言えない)
- 25 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 18:34:49 ID:NA9CSX/s
- 自動セーブとバージョン管理の組み合わせは捗るぞと
- 26 : 以下、名無しが深夜にお送りします 2015/02/24(火) 19:01:05 ID:odmOLV1A
- ベッドに潜りながらスマホポチポチやってるので、
iPhoneでオススメのテキストエディタ教えてくれ

「その他SS」カテゴリの記事
-
- ワクワク「ゴロリ、今日はSSを創るよ!」
- 足須「先生!! DOAX3なんてやってる場合ですか!!」愛徒「で、でもぉ~~~!!」
- 犬娘「お腰につけたきびだんご、ひとつわたしにくださいな」
- 千尋「お尻を触られた!」 ハク「ちゃいまんねん! ちゃいまんねん!」
- 刑務官A「おい…あいつ何かブツブツ言ってるぞ…ちょっと盗み聞きしてみようぜ」
- 【モンハン】ラージャン「ギャヒッwww(おっwwガンナー4人発見www)」
- 一ノ瀬はじめ「先輩って、まだ童貞なんスか?」
- 夢を叶えた大人達「憧れの漫画キャラと同じ職業につくことができました!」
- どんぐり「どんぐりころころ・・・! どんぶりこっ・・・!」
- 成歩堂「異議なし!!!」真犯人「え!?」
- カティア「みこ!チョコあげる♪」
- 「牛の恩返し」
- 北島マヤ「>>2役のオーディション?」
- バレンタイン――海神島の場合
- 子供「ツブアンおじさーん!」 ツブアンおじさん「おう」
コメントする
全ランキングを表示