スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
美味いチャーハンの作り方教えて
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 01:58:34.49 ID:B0HKYlPnO
さっき作ったら不味かった
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 01:59:22.50 ID:1DAUjkNG0
卵ご飯みたいにグチャグチャにして
フライパンで炒めるだけ
ちなみに>>1はタマゴ何個使った?
①具材を小さめに切る
②フライパンに油を引いて具材をいため、取り出しておく
③卵を溶く
④フライパンに引いて卵をいれ、周辺が固まり始めたらすぐにご飯を入れて炒める
(卵が固まるまえに入れないとぱらぱらにならない)
⑤②を入れて軽く炒める
⑥カツオだしの粉末、塩、胡椒を少々加える
⑦香り付けに醤油をほんの少し加える
⑧味を見て足りないものがあったら追加
⑨できあがり
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:06:23.70 ID:B0HKYlPnO
訳わからなくなった、誰かレシピで出してくれ
まず卵を三分ほどレンジで温めます
味覇
とにかく鍋は熱しておくこと
家庭用のコンロだともうとにかくひたすら熱を入れてから具材投入
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:09:51.15 ID:CnRdoxJ/0
中華鍋使うなら火力最大で油たっぷり、温めご飯、鍋振りまくる
テフロンならご飯と卵先混ぜで普通につくるとパラパラ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:11:10.60 ID:GzmL8vxv0
フライパンは振るな。
家庭のコンロは業務用の数分の1の火力しか出せないから、
自然と火力が足りなくなる。
振らずに置いて、フライ返しとか木しゃもじでかき混ぜるんだ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:13:06.61 ID:dZ6k47d40
卵最初に混ぜるタイプはあんま好きじゃないな
チャーハンっていうか分かんないけど白飯がちょっと焦げてて卵がふわってなってるようなタイプが好きだ
おまえらがマジレスしかしないから50行かずに終るぞ。
じゃあ次、オムライスな。
とりあえずネギ入れると美味いよね。
あとちょっと辛いソーセージとかいれると、ネギと相まって
くぅぅううううう!!ってなる
52: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/12(火) 02:21:34.03 ID:qACu1biZ0
タマネギニンジンニンニクをみじん切り
フライパンで炒めて火が通ったら合挽き肉を投下、水1/2カップを加えて蓋
中火で肉が白くなるまで煮る
ケチャップ大さじ1/2しょうゆ大さじ1カレー粉大さじ2を入れて、カレー粉が溶けたらご飯を投下
強火で水分を飛ばすように炒める
クイックドライカレーのできあがり!
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:23:40.69 ID:5UfHXwBsO
油多くてべちゃっとなるのは温度が上がりきってないときにご飯投入or冷やご飯を使っているから
卵先入れ方式でやるときに油多めに熱しておいて卵と油を絡めるようにしてから素早くご飯炒めると
卵ふわふわかつご飯ぱらぱらの絶品になる
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:23:52.00 ID:B0HKYlPnO
具は何を入れればいいんだ?
ネギしか入れたことないぞ?
焼そばのおいしい作り方みたいなのない?
自分で作るとなんかぼそぼそのができるんだけど
うちに来い実戦で叩き込んでやる
その代わりちゃんと尻穴あらっとけよ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:29:57.01 ID:J+Jp0qgs0
ラードを使う甘めのチャーシューを使うしょうがとにんにくは生をおろす
花椒とオイスターソースを入れる卵は半熟状態でご飯を入れる
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:38:30.57 ID:4mj9VubmO
お玉使うな
箸を使って混ぜろ
葱ニンニクに始まり
葱ニンニクに終わる
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:38:33.07 ID:TIHRcu/WO
メンマを細かく切って入れると旨いよな
ガス前提で答えるが、先ず北京鍋を買え、 家庭コンロでも十二分に温めれば火力は事足りる
固め炊きした白米は一晩冷蔵庫で寝かせ余分な水分を飛ばす
葱意外の具材は予め火を通して濃いめに味付けしておく事
次に米をレンチンして湯気立つくらいに温める
一人前に対してたまごは1.5でいい。多すぎるのもベタつきの元
・・・もしもしだと面倒だ、あとはググれ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:56:05.51 ID:ZoHI365E0
焼そばの水の量がわからん
なんかチャーハンより難しそうだな
ご飯はやや固めに炊く
具は卵とネギでいい
味付けは 塩:味の素:こしょう=2:1:1.3 ぐらいで家庭的な味。
おれはご飯1合に塩大さじ1弱を基準にしてる。
お店風が良かったら塩多め。こしょうもお好みで増やす。
煙出るまで鉄のフライパンあっためて、卵、ご飯を投入。
混ぜたらネギ入れて、おれはちょっと混ぜる。
調味料振りかけてまた混ぜる。
最後にしょうゆ垂らしてまた混ぜる。
完成。
パラッパラではないが味は最高
95: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/12(火) 03:53:50.48 ID:y+FtMXJi0
亀だが
味覇使うなら最強のレシピが↓
味覇小さじ1
醤油小さじ1/2
オイスターソース小さじ1
あとは塩こしょう
具はぶっちゃけ卵とネギさえあれば何でも良い
でも邪魔になる物は入れない方が吉
97: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/12(火) 04:04:11.87 ID:y+FtMXJi0
こだわらないならその方が体には良いわな
でも個人的にはオリーブの香りがかえって邪魔になる気がするからサラダ油か牛脂使ってる
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 04:11:45.80 ID:9h7f7olK0
いややっぱチャーハンの素が最強だからマヨネーズかけて炒めればパラパラになるし
素のほうがトラウマだよ
化学調味料の味がもろにするし
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:29:38.31 ID:d/a9DFVyi
まだあったのかよこのスレwww注意点だけ書くと素人が間違えやすいのは
・米、卵、油、それぞれの比率が悪い
・火加減(主に温度が低過ぎる、火力を一定以上に保てない等
・米を冷たい侭に炒めはじめる
・味付けを調味料に頼る
・炒めながら米を潰す
・卵、油を焦がして風味を損なう
・味付けに使うのは、塩、味の素、香り付けに醤油と紹興酒もしくは日本酒を鍋肌にひと回し、胡椒は使うな、卵の風味を損ねる
中華お玉と中華鍋、この二つが絶対必須なんだよ。
一見使いにくそうだがこれほど炒め物に適した道具は無い
だから中華ではこれを使うんだ。
おまえらってチャーハンのことになると目の色変わるよね
なんかトラウマでもあるの?
ごはん塩コショウ味の素ときたまごをドンブリにぶちこんでおいて
熱しまくったフライパンにドーンでいつも美味しいです
おかんの作ったモチモチ焼き飯うめぇな・・・
しゃべくりでやってたイケメン料理人とかが作ったチャーハン何入れるんだっけ?度忘れした
お前らこういう話に関してはプロ並みだよな
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:36:04.18 ID:yd2Hh/E70
油はできるだけ少なくできる。
油鍋を作って、中華鍋にまわした油をそれに捨てるようにすれば油は結構少なくできる。
あとは使い終わった鍋を洗剤で洗わないこと。せっかく鍋肌になじんだ油を捨てるのはよくない。
まずフライパンをよく拭く
次に油を入れる前にフライパンを熱する
もあもあ空焚きで煙がでるぐらいまで熱する
手に水を付けてフライパンにパッとかける
一瞬で水がジュワってなるのを確認したら
さっきレンジに入れた冷凍炒飯を別に用意しておいた皿に盛って食う
超うまい
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:42:07.99 ID:B0HKYlPnO
やたら詳しいのが二人くらい居るな
いくらくらいの中華鍋買えばいいの?
ちょっと大きめの方がいいね。
広東鍋の方がいろいろ使えるけど、素人にはきついから素直に北京鍋買っとけwww
あと中華鍋は一生物だと思っていい。それを考えると山田工業は破格
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:57:38.75 ID:3fuahxbw0
チャーハンうまくできなかった頃は鍋に色々くっつきまくりだったな
ツイート
Powered By 画RSS
さっき作ったら不味かった
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 01:59:22.50 ID:1DAUjkNG0
卵ご飯みたいにグチャグチャにして
フライパンで炒めるだけ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:00:16.40 ID:B0HKYlPnO
>>3
卵とご飯を混ぜてから炒めるの?
>>3
卵とご飯を混ぜてから炒めるの?
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:02:37.60 ID:rsz3z6q+O
>>5
全体に卵がコーティングされるからパラパラになりやすい。
あと最初の油は少なめで仕上げにゴマ油な。鍋肌伝わせて一周
>>5
全体に卵がコーティングされるからパラパラになりやすい。
あと最初の油は少なめで仕上げにゴマ油な。鍋肌伝わせて一周
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:07:43.96 ID:5UfHXwBsO
入れたい具材あったらまず最初に炒めておく
>>3+フライパンから軽く煙り出るまで熱して油投入
卵ご飯のみでぱらぱらになるまでおたまでほぐし炒める
全部炒めたらネギ投入(他の具材も合わせて)
軽く炒めたら塩胡椒とうまみ調味料を一振り
9: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/12(火) 02:01:17.82 ID:y+FtMXJi0入れたい具材あったらまず最初に炒めておく
>>3+フライパンから軽く煙り出るまで熱して油投入
卵ご飯のみでぱらぱらになるまでおたまでほぐし炒める
全部炒めたらネギ投入(他の具材も合わせて)
軽く炒めたら塩胡椒とうまみ調味料を一振り
ちなみに>>1はタマゴ何個使った?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:02:37.76 ID:B0HKYlPnO
>>9
2個
>>9
2個
20: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/12(火) 02:05:52.92 ID:y+FtMXJi0
>>12
じゃあ1個は卵かけご飯の要領で混ぜろ
そして1個は普通に炒めろ
そうすれば飯はパラパラになるし卵のふんわり感も出る
味付けは?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:06:07.65 ID:GzmL8vxv0>>12
じゃあ1個は卵かけご飯の要領で混ぜろ
そして1個は普通に炒めろ
そうすれば飯はパラパラになるし卵のふんわり感も出る
味付けは?
①具材を小さめに切る
②フライパンに油を引いて具材をいため、取り出しておく
③卵を溶く
④フライパンに引いて卵をいれ、周辺が固まり始めたらすぐにご飯を入れて炒める
(卵が固まるまえに入れないとぱらぱらにならない)
⑤②を入れて軽く炒める
⑥カツオだしの粉末、塩、胡椒を少々加える
⑦香り付けに醤油をほんの少し加える
⑧味を見て足りないものがあったら追加
⑨できあがり
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:06:23.70 ID:B0HKYlPnO
訳わからなくなった、誰かレシピで出してくれ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:07:21.33 ID:Zn1BTjAJ0
>>22
明日のまとめサイトにでるまでこのスレを育てろ
そうすればあとでゆっくり見れる
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:06:46.70 ID:1G+SZYbxO>>22
明日のまとめサイトにでるまでこのスレを育てろ
そうすればあとでゆっくり見れる
まず卵を三分ほどレンジで温めます
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:14:41.03 ID:B0HKYlPnO
つまり>>23+卵かけご飯+フライパンは振らないって事?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:09:31.21 ID:xme9+vJ9Oつまり>>23+卵かけご飯+フライパンは振らないって事?
味覇
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:12:14.93 ID:JHA6VUvjO
>>29
それは卑怯だお( ^ω^)…
>>29
それは卑怯だお( ^ω^)…
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:13:02.16 ID:p2zMYQyZ0
>>29で出てた。
熱云々とかより油多く使った方がパラパラ感は出る。
健康とかそういうのは知らん。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:09:36.53 ID:RdSSBUSC0>>29で出てた。
熱云々とかより油多く使った方がパラパラ感は出る。
健康とかそういうのは知らん。
とにかく鍋は熱しておくこと
家庭用のコンロだともうとにかくひたすら熱を入れてから具材投入
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:09:51.15 ID:CnRdoxJ/0
中華鍋使うなら火力最大で油たっぷり、温めご飯、鍋振りまくる
テフロンならご飯と卵先混ぜで普通につくるとパラパラ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:11:10.60 ID:GzmL8vxv0
フライパンは振るな。
家庭のコンロは業務用の数分の1の火力しか出せないから、
自然と火力が足りなくなる。
振らずに置いて、フライ返しとか木しゃもじでかき混ぜるんだ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:13:06.61 ID:dZ6k47d40
卵最初に混ぜるタイプはあんま好きじゃないな
チャーハンっていうか分かんないけど白飯がちょっと焦げてて卵がふわってなってるようなタイプが好きだ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:13:57.47 ID:GzmL8vxv0
>>39
分かるわ。
最初に混ぜると失敗はなくなるんだけどね・・・
>>39
分かるわ。
最初に混ぜると失敗はなくなるんだけどね・・・
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:15:38.66 ID:dZ6k47d40
>>42
最初に混ぜちゃうと冷凍チャーハンの感じがするよね
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:13:44.81 ID:rsz3z6q+O>>42
最初に混ぜちゃうと冷凍チャーハンの感じがするよね
おまえらがマジレスしかしないから50行かずに終るぞ。
じゃあ次、オムライスな。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:14:42.83 ID:GzmL8vxv0
>>41
VIPPERはチャーハンに対してはいつも真剣なんだよ
49: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/12(火) 02:19:09.17 ID:ORxjhWgR0>>41
VIPPERはチャーハンに対してはいつも真剣なんだよ
とりあえずネギ入れると美味いよね。
あとちょっと辛いソーセージとかいれると、ネギと相まって
くぅぅううううう!!ってなる
52: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/12(火) 02:21:34.03 ID:qACu1biZ0
タマネギニンジンニンニクをみじん切り
フライパンで炒めて火が通ったら合挽き肉を投下、水1/2カップを加えて蓋
中火で肉が白くなるまで煮る
ケチャップ大さじ1/2しょうゆ大さじ1カレー粉大さじ2を入れて、カレー粉が溶けたらご飯を投下
強火で水分を飛ばすように炒める
クイックドライカレーのできあがり!
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:23:40.69 ID:5UfHXwBsO
油多くてべちゃっとなるのは温度が上がりきってないときにご飯投入or冷やご飯を使っているから
卵先入れ方式でやるときに油多めに熱しておいて卵と油を絡めるようにしてから素早くご飯炒めると
卵ふわふわかつご飯ぱらぱらの絶品になる
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:23:52.00 ID:B0HKYlPnO
具は何を入れればいいんだ?
ネギしか入れたことないぞ?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:24:46.92 ID:RdSSBUSC0
>>54
チャーシュー
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:26:07.34 ID:ZoHI365E0>>54
チャーシュー
焼そばのおいしい作り方みたいなのない?
自分で作るとなんかぼそぼそのができるんだけど
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:33:33.52 ID:J+Jp0qgs0
固めに炊いた後冷や飯にしておいて少量で手早く炒めるとわりとパラパラになるよね
>>57
緬入れた後ちゃんと水入れて蒸してる?
固めに炊いた後冷や飯にしておいて少量で手早く炒めるとわりとパラパラになるよね
>>57
緬入れた後ちゃんと水入れて蒸してる?
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:38:12.01 ID:ZoHI365E0
>>65
水いれたりいれなかったり試行錯誤してるけど
油べちょべちょになったりぼそぼそになったりでうまくいかない
>>65
水いれたりいれなかったり試行錯誤してるけど
油べちょべちょになったりぼそぼそになったりでうまくいかない
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:46:45.53 ID:J+Jp0qgs0
>>67
俺はある程度蒸した後は余分な水切ってから油流し入れたり
粉ソースとオイスターソースで水分足したり吸わしたりして調節してる
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:27:13.42 ID:d/a9DFVyi>>67
俺はある程度蒸した後は余分な水切ってから油流し入れたり
粉ソースとオイスターソースで水分足したり吸わしたりして調節してる
うちに来い実戦で叩き込んでやる
その代わりちゃんと尻穴あらっとけよ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:29:57.01 ID:J+Jp0qgs0
ラードを使う甘めのチャーシューを使うしょうがとにんにくは生をおろす
花椒とオイスターソースを入れる卵は半熟状態でご飯を入れる
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:38:30.57 ID:4mj9VubmO
お玉使うな
箸を使って混ぜろ
葱ニンニクに始まり
葱ニンニクに終わる
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:38:33.07 ID:TIHRcu/WO
メンマを細かく切って入れると旨いよな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:40:07.26 ID:JCZ0SVVrO
>>69
それうまそうだな
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:42:38.17 ID:d/a9DFVyi>>69
それうまそうだな
ガス前提で答えるが、先ず北京鍋を買え、 家庭コンロでも十二分に温めれば火力は事足りる
固め炊きした白米は一晩冷蔵庫で寝かせ余分な水分を飛ばす
葱意外の具材は予め火を通して濃いめに味付けしておく事
次に米をレンチンして湯気立つくらいに温める
一人前に対してたまごは1.5でいい。多すぎるのもベタつきの元
・・・もしもしだと面倒だ、あとはググれ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 02:56:05.51 ID:ZoHI365E0
焼そばの水の量がわからん
なんかチャーハンより難しそうだな
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 03:02:07.31 ID:d/a9DFVyi
>>80
水は不要
炒める前に麺をレンチン、炒めながら鍋肌に日本酒をひと回し
>>80
水は不要
炒める前に麺をレンチン、炒めながら鍋肌に日本酒をひと回し
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 03:02:54.50 ID:GzmL8vxv0
>>83
なるほど。やってみるわ
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 03:37:06.14 ID:0o0JIMZgO>>83
なるほど。やってみるわ
ご飯はやや固めに炊く
具は卵とネギでいい
味付けは 塩:味の素:こしょう=2:1:1.3 ぐらいで家庭的な味。
おれはご飯1合に塩大さじ1弱を基準にしてる。
お店風が良かったら塩多め。こしょうもお好みで増やす。
煙出るまで鉄のフライパンあっためて、卵、ご飯を投入。
混ぜたらネギ入れて、おれはちょっと混ぜる。
調味料振りかけてまた混ぜる。
最後にしょうゆ垂らしてまた混ぜる。
完成。
パラッパラではないが味は最高
95: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/12(火) 03:53:50.48 ID:y+FtMXJi0
亀だが
味覇使うなら最強のレシピが↓
味覇小さじ1
醤油小さじ1/2
オイスターソース小さじ1
あとは塩こしょう
具はぶっちゃけ卵とネギさえあれば何でも良い
でも邪魔になる物は入れない方が吉
97: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/12(火) 04:04:11.87 ID:y+FtMXJi0
こだわらないならその方が体には良いわな
でも個人的にはオリーブの香りがかえって邪魔になる気がするからサラダ油か牛脂使ってる
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 04:11:45.80 ID:9h7f7olK0
いややっぱチャーハンの素が最強だからマヨネーズかけて炒めればパラパラになるし
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:13:45.31 ID:NNctHgx8O
>>101
俺も素で作るのがいいと思う。
素使わずに自分で作ったチャーハンとか
トラウマが甦る。
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:16:05.50 ID:bqe3+IUY0>>101
俺も素で作るのがいいと思う。
素使わずに自分で作ったチャーハンとか
トラウマが甦る。
素のほうがトラウマだよ
化学調味料の味がもろにするし
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:29:38.31 ID:d/a9DFVyi
まだあったのかよこのスレwww注意点だけ書くと素人が間違えやすいのは
・米、卵、油、それぞれの比率が悪い
・火加減(主に温度が低過ぎる、火力を一定以上に保てない等
・米を冷たい侭に炒めはじめる
・味付けを調味料に頼る
・炒めながら米を潰す
・卵、油を焦がして風味を損なう
・味付けに使うのは、塩、味の素、香り付けに醤油と紹興酒もしくは日本酒を鍋肌にひと回し、胡椒は使うな、卵の風味を損ねる
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:32:25.74 ID:yd2Hh/E70
>>111
胡椒は必要。卵が塩気を抑えるから、塩気を塩だけで出そうとすると相当な量の塩が必要になる。
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:32:33.87 ID:eIsulOhi0>>111
胡椒は必要。卵が塩気を抑えるから、塩気を塩だけで出そうとすると相当な量の塩が必要になる。
中華お玉と中華鍋、この二つが絶対必須なんだよ。
一見使いにくそうだがこれほど炒め物に適した道具は無い
だから中華ではこれを使うんだ。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:35:47.71 ID:ANH/xuojO
>>116
お玉はあれば便利って程度じゃね?
手が熱いの我慢さえすれば木ベラで充分だと思う
>>116
お玉はあれば便利って程度じゃね?
手が熱いの我慢さえすれば木ベラで充分だと思う
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:38:46.77 ID:eIsulOhi0
>>122
何を言うか、温度を上げまくった中華鍋に入ってるコメを木べら何ぞで混ぜてるあいだに
ほら焦げるぞ、ほら水分が必要以上に抜けるぞ、そんなヒマはないのだよ。
油の上に落とした溶き卵の上にさらにご飯を落としたあと木べらでどうやって馴染ませるんだ?
中華お玉なら背の部分をそのご飯の上に落とし軽く押し付けるだけで、卵と油とご飯が馴染むのだぞ
そしてすぐに裏返してかき混ぜられるのだぞ。道具を持ち帰る必要などないのだよ。
くるっと中華お玉をまわすだけで別の道具にはや代わりなのだよ
>>122
何を言うか、温度を上げまくった中華鍋に入ってるコメを木べら何ぞで混ぜてるあいだに
ほら焦げるぞ、ほら水分が必要以上に抜けるぞ、そんなヒマはないのだよ。
油の上に落とした溶き卵の上にさらにご飯を落としたあと木べらでどうやって馴染ませるんだ?
中華お玉なら背の部分をそのご飯の上に落とし軽く押し付けるだけで、卵と油とご飯が馴染むのだぞ
そしてすぐに裏返してかき混ぜられるのだぞ。道具を持ち帰る必要などないのだよ。
くるっと中華お玉をまわすだけで別の道具にはや代わりなのだよ
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:43:46.96 ID:ANH/xuojO
>>125
お玉が便利なのはわかっとる
だが木ベラでも焦がさずに作れる
それに家庭用コンロじゃそんな一瞬で焦げる程鍋が熱くならんだろ
>>125
お玉が便利なのはわかっとる
だが木ベラでも焦がさずに作れる
それに家庭用コンロじゃそんな一瞬で焦げる程鍋が熱くならんだろ
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:46:45.60 ID:eIsulOhi0
>>130
熱は蓄積するぞ、時間をかけて中華鍋を熱すると温度はどんどん上がる。
でもここで重要なのは中華鍋だ。そこらへんで売ってる中華鍋だとどうしても
温度が上がりにくいので業務用の山田工業の中華鍋を使うと驚くほど熱くなる。
どうしてそこまで違うのかというと、山田工業の中華鍋は薄く作っているので
すぐに熱が通りやすい、しかもプレスではなくて職人の打ち出し加工なので
金属に隙間がなくて熱が伝わりやすいのだ。別に俺は山田工業の社員ではないぞ。
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:34:09.17 ID:erqaSiRLO>>130
熱は蓄積するぞ、時間をかけて中華鍋を熱すると温度はどんどん上がる。
でもここで重要なのは中華鍋だ。そこらへんで売ってる中華鍋だとどうしても
温度が上がりにくいので業務用の山田工業の中華鍋を使うと驚くほど熱くなる。
どうしてそこまで違うのかというと、山田工業の中華鍋は薄く作っているので
すぐに熱が通りやすい、しかもプレスではなくて職人の打ち出し加工なので
金属に隙間がなくて熱が伝わりやすいのだ。別に俺は山田工業の社員ではないぞ。
おまえらってチャーハンのことになると目の色変わるよね
なんかトラウマでもあるの?
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:31:55.46 ID:YJFSvgLA0
>>118
とりあえず自炊初めて最初にやるのが
炒飯とスパゲティとカレーだからじゃね?とっつきやすいし
かく言う俺も、なんだかんだで中華鍋とおたまとガスレンジを買った
たぶんうまく出来ないのは、熱と油と鍋振りが足りてないんだと思う
中華鍋じゃなくフライパンでいいから、火災報知機が鳴るんじゃないかってくらい
煙が出るまでガンガン熱してから、油を(出来ればラードを)ちょっと多いなってくらい入れて
溶き卵を入れて1~2秒くらいジャジャっと混ぜて
すぐにご飯投入したらガンガン振って混ぜる(最初は周囲に散乱するけど気にしない)
卵と脂でご飯がほぐれるから、そしたら刻んだネギいれて塩コショウ、この間も鍋は振り続ける
最後に醤油ちょこっと鍋肌にかけて、ごま油ちょっとかけて出来上がり
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:34:56.76 ID:yArfcUgT0>>118
とりあえず自炊初めて最初にやるのが
炒飯とスパゲティとカレーだからじゃね?とっつきやすいし
かく言う俺も、なんだかんだで中華鍋とおたまとガスレンジを買った
たぶんうまく出来ないのは、熱と油と鍋振りが足りてないんだと思う
中華鍋じゃなくフライパンでいいから、火災報知機が鳴るんじゃないかってくらい
煙が出るまでガンガン熱してから、油を(出来ればラードを)ちょっと多いなってくらい入れて
溶き卵を入れて1~2秒くらいジャジャっと混ぜて
すぐにご飯投入したらガンガン振って混ぜる(最初は周囲に散乱するけど気にしない)
卵と脂でご飯がほぐれるから、そしたら刻んだネギいれて塩コショウ、この間も鍋は振り続ける
最後に醤油ちょこっと鍋肌にかけて、ごま油ちょっとかけて出来上がり
ごはん塩コショウ味の素ときたまごをドンブリにぶちこんでおいて
熱しまくったフライパンにドーンでいつも美味しいです
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:35:18.33 ID:yd2Hh/E70
>>120
わかったから炒飯スレに来るな
>>120
わかったから炒飯スレに来るな
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:46:14.53 ID:d/a9DFVyi
>>121
塩により素材の甘みを引き立たせ、且つ風味を活かす、不足している旨味成分は化学調味料で補う
ただ、俺が挙げたのはお師匠さんから受け継いだだけの数ある炒飯レシピの一例に過ぎないよ
胡椒を使うレシピも面白そうだな
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:53:34.07 ID:JbA5jz/K0>>121
塩により素材の甘みを引き立たせ、且つ風味を活かす、不足している旨味成分は化学調味料で補う
ただ、俺が挙げたのはお師匠さんから受け継いだだけの数ある炒飯レシピの一例に過ぎないよ
胡椒を使うレシピも面白そうだな
おかんの作ったモチモチ焼き飯うめぇな・・・
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:58:11.11 ID:d/a9DFVyi
>>138
ところどころやけに塩っぱかったりするんだよな…でもやっぱり原点だからなおかんの味
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:53:59.54 ID:AemHCECk0>>138
ところどころやけに塩っぱかったりするんだよな…でもやっぱり原点だからなおかんの味
しゃべくりでやってたイケメン料理人とかが作ったチャーハン何入れるんだっけ?度忘れした
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 05:55:00.83 ID:ANH/xuojO
>>139
川越がやってたキャラメルソースか
>>139
川越がやってたキャラメルソースか
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:00:08.78 ID:AemHCECk0
>>140
あーそれだ
あれうまいのかな
>>140
あーそれだ
あれうまいのかな
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:12:23.33 ID:3fuahxbw0
>>144
まあキャラメルとプリンは合うから卵チャーハンとは相性いいのかもな
わからんけど
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:35:25.43 ID:XXaHrg+h0>>144
まあキャラメルとプリンは合うから卵チャーハンとは相性いいのかもな
わからんけど
お前らこういう話に関してはプロ並みだよな
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:36:04.18 ID:yd2Hh/E70
油はできるだけ少なくできる。
油鍋を作って、中華鍋にまわした油をそれに捨てるようにすれば油は結構少なくできる。
あとは使い終わった鍋を洗剤で洗わないこと。せっかく鍋肌になじんだ油を捨てるのはよくない。
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:39:24.79 ID:eIsulOhi0
そうだよな、中華鍋って>>163みたいな独特の使い方があるので
使うならちゃんと調べてから使ったほうがいいよ、最初はサビ止めとか塗ってあるし
取り除いたり油の膜を作ったりと大変ではあるが、使い続けて油の膜が鍋につけば
焦げ付くことなんてあまりなくなるからな、フッ素加工より便利だぞ。
そうだよな、中華鍋って>>163みたいな独特の使い方があるので
使うならちゃんと調べてから使ったほうがいいよ、最初はサビ止めとか塗ってあるし
取り除いたり油の膜を作ったりと大変ではあるが、使い続けて油の膜が鍋につけば
焦げ付くことなんてあまりなくなるからな、フッ素加工より便利だぞ。
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:57:31.15 ID:eIsulOhi0
>>163の書いてるとおり、一度中華鍋に油をいれて馴染ませたあと捨てれば
油少な目で問題ないよ。熱した中華鍋は熱膨張して細かい汚れが浮きでるんだが
それを油で流し取るんだよ、これをやれば中華鍋にこびりつかなくなる。
レンコウと言うんだけど、俺は鉄鍋のジャンでこれを知った。
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:40:44.05 ID:2VWp4FWfO>>163の書いてるとおり、一度中華鍋に油をいれて馴染ませたあと捨てれば
油少な目で問題ないよ。熱した中華鍋は熱膨張して細かい汚れが浮きでるんだが
それを油で流し取るんだよ、これをやれば中華鍋にこびりつかなくなる。
レンコウと言うんだけど、俺は鉄鍋のジャンでこれを知った。
まずフライパンをよく拭く
次に油を入れる前にフライパンを熱する
もあもあ空焚きで煙がでるぐらいまで熱する
手に水を付けてフライパンにパッとかける
一瞬で水がジュワってなるのを確認したら
さっきレンジに入れた冷凍炒飯を別に用意しておいた皿に盛って食う
超うまい
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:42:07.99 ID:B0HKYlPnO
やたら詳しいのが二人くらい居るな
いくらくらいの中華鍋買えばいいの?
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:45:49.59 ID:eIsulOhi0
>>169
http://yamaya-s.co.jp/nabe/itame/katatenabe/katatenabe.html
山田工業の買えっつっただろ?
チャーハンならこっちのタイプの方がいいぞ、36cmくらいでいいと思うぞ。
>>169
http://yamaya-s.co.jp/nabe/itame/katatenabe/katatenabe.html
山田工業の買えっつっただろ?
チャーハンならこっちのタイプの方がいいぞ、36cmくらいでいいと思うぞ。
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:48:21.90 ID:B0HKYlPnO
>>172
ありがとう、思ったより安いが俺には高いわ。
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:50:36.70 ID:yd2Hh/E70>>172
ありがとう、思ったより安いが俺には高いわ。
ちょっと大きめの方がいいね。
広東鍋の方がいろいろ使えるけど、素人にはきついから素直に北京鍋買っとけwww
あと中華鍋は一生物だと思っていい。それを考えると山田工業は破格
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 06:57:38.75 ID:3fuahxbw0
チャーハンうまくできなかった頃は鍋に色々くっつきまくりだったな

「SS以外」カテゴリの記事
-
- 手塚治虫って、今の時代に生まれてたらゴミだよな
- お 前 ら だ ら け の 魔 法 学 校
- マリオストーリーの思い出
- 味方にドラゴンがいるゲームをやりたい!!!!
- PSPの○ボタン壊れたから修理出したら9000円取られた
- ジ ョ ジ ョ の 奇 妙 な 原 発
- 「僕と契約して、魔法少女になって欲しいんだ」←お断りAA貼ってけ
- サガって聞いて浮かんだ物に一言
- ついにコロコロのギェピーが連載終了したわけだが…
- カイジの真似してビール飲んだら苦すぎワロタwwwww
- 『こんな漫画ない?』と質問すると、誰かが答えてくれるスレ
- ス ラ ム ダ ン ク っ ぽ く 原 発 を 語 る ス レ
- 今の日本を麻雀で例えるとどんな状態なの?
- ここだけ初期の2ちゃんねる
- ポケモンの次のタイトルもうネタなくね?
コメントする
全ランキングを表示