Powered By 画RSS


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

最恐対談 貞子×ジェイソン!!

2 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 12:17:28.65 ID:Sk4DV75AO
記者「さぁ。本日は日米のホラー業界を代表する、こちらのお二人に対談をしていただきます。」

貞子「山村貞子と申します。よろしくお願いします。」

ジェイソン「ジェイソン・ボーヒーズだ。どうぞよろしく。」

記者「お二人がお会いになるのは、初めてでいらっしゃいますか?」

貞子「はい。ジェイソンさんの作品は拝見してますが、お会いさせていただくのは今日が初めてです。」

ジェイソン「俺もミス貞子の作品は見させてもらった。ジャパニーズホラーは、アメリカのスプラッタホラーにはない独特の湿り気があって大好きなんだ。」





3 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 12:19:36.55 ID:Sk4DV75AO
貞子「日本のホラーはドロドロしてますからね。」

ジェイソン「あぁ。クールだよ。」

記者「お互いの作品をご覧になって、どういったご印象を持たれましたか? 貞子さん。」

貞子「やっぱり、まずはジェイソンさん強いなと思いました。男の人を片手で掴んで投げたり、どんなに傷を負っても立ち上がったり。パワフルでかっこいいな、と。」

ジェイソン「ありがとう。君のような美女に言われると照れるな(笑)」

貞子「(笑)」

記者「元々、力持ちでいらっしゃったんですか?」



4 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 12:21:09.11 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「いや、生前はそんな事はなかったな。この力が身に付いたのは死んでからだよ。俺の身体に宿る闇のパワーが、そうさせてくれているんだ。」

記者「スプラッタホラーの作品は数あれど、ジェイソンさんは殺害人数が他の怪人の方々とは桁違いですよね?」

貞子「そこも含めて、やっぱりジェイソンさんはパワフルだなぁって思います。」

ジェイソン「俺の場合、作品数が多いからね。それだけ、多くのファンに支えられているという事だ。この(殺害人数の)記録は俺の誇りだよ。」



5 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 12:22:49.99 ID:Sk4DV75AO
記者「では反対に、ジェイソンさんは貞子さんの作品をご覧になられて、どのように思われましたか?」

ジェイソン「さっきも言った通り、俺はジャパニーズホラー特有の不気味でドロドロした雰囲気が大好きなんだ。その中でもミス貞子の『リング』は不気味さが抜きん出ている。あの呪いのビデオの映像なんて、もはや芸術だと思うね。あのビデオの編集は自分で?」

貞子「あっ、はい。編集というか、ビデオに向かって念を送り込んだら、あんな映像が出来上がったんです。」



6 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 12:24:27.45 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「素晴らしいな。そこらのB級スプラッタホラーを百本集めても、あの数十秒間の恐怖には遠く及ばない。君は天才なんじゃないか?」

貞子「いえ、そんな! 天才だなんてとんでもないですよ!」

ジェイソン「いや、間違いないよ。そうでなきゃ、ここまでの大成功と知名度は得られない。君はこの業界に向いていたのさ。」

貞子「光栄です・・・ジェイソンさんにそんな風に言っていただけるなんて・・・」(涙で声を詰まらせる)

ジェイソン「おっと、困ったな。泣かせてしまった。俺は女性に恐怖以外の涙は流させない主義なんだが(笑)」



7 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都) 2012/05/25(金) 12:24:53.50 ID:lUytS48s0
シュールだ④


8 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 12:26:32.18 ID:Sk4DV75AO
記者「ジェイソンさんのイメージとは正反対の涙ですね(笑)」

ジェイソン「まったくだ。君、その涙は営業妨害だよ。」

貞子「(笑)」

記者「日米のホラー映画を代表するお二人ですが、なぜ昨今のような人気と知名度を獲得できたのだとお考えですか? 貞子さん。」

貞子「(涙を拭きながら)何ですかねぇ・・・怨念の強さ? すいません、分からないです。」

記者「ジェイソンさんは?」

ジェイソン「俺は一重に、キャラクターのインパクトだと思ってる。俺はしばしば、このホラーの業界はプロレスに極めて似ていると思うんだ。」



9 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 12:28:11.81 ID:Sk4DV75AO
貞子「プロレス?」

記者「どういう事ですか?」

ジェイソン「・・・少し長くなるが、良いかな?」

記者「えぇ。お願いします。」

貞子「ぜひ聞きたいです。」

ジェイソン「ありがとう。つまりだ、アメリカのスプラッタホラーは往々にして、俺のような怪人や殺人鬼が現れて、ソイツが主人公の仲間を次々に殺していく。そして、最後には主人公に逆転されて殺される。一方、ジャパニーズホラーはミス貞子のようなゴーストがいて、ソイツが主人公の日常を少しずつ侵食していき、最後には主人公を呪い殺すか、もしくは主人公によって消滅させられる。各作品によってそれらのプロセスは違うが、結末は大体一緒だ。それはつまり、最初からそのシーズンのチャンピオンが決められているプロレスと酷似している。そうは思わないかい?」



11 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 12:32:17.72 ID:Sk4DV75AO
貞子「確かに。」

記者「その通りですね。」

ジェイソン「ではその決められた中で、いかにして自分の魅力をアピールし、ファンを掴むのか。俺はその為には、インパクトが大事なんだと思うんだ。」

貞子「インパクト・・・」

ジェイソン「例えば、俺のこの姿を見てくれ。アイスホッケーマスクにツナギ、手にはナタ。極めて分かりやすいだろ。『エルム街(の悪夢)』のフレディもそうだ。赤黒のボーダーシャツにシルクハット、顔面ケロイド、鉤爪。『チャイルドプレイ』のチャッキーなんてかわいらしい人形が殺人を犯すんだ。これほど分かりやすい殺人鬼がいるか?」



12 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 12:35:54.49 ID:Sk4DV75AO
貞子「確かに。一種のマスコットのような。」

ジェイソン「そう、マスコットだ。良い表現だね。では、ミス貞子はどうだ? ずぶ濡れの白いワンピースに振り乱した黒髪。ここまではまぁ普通だろう。だが、彼女はビデオというごくごく一般的な媒体で日常を侵略し、ついにはどこの家庭にもあるテレビという家電から這い出てくる。日常的な物から非日常的な物が出てくるんだ。こんな怖い事はない。恐らく『リング』を見た視聴者は、その後1週間、自室のテレビが怖くて仕方なかったはずさ。」

記者「そうですね。私も『リング』を見てしばらくは、電話をするにしても歯を磨くにしても、とにかくテレビから目を離す事が怖かったのはよく覚えてます。」



18 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:27:21.89 ID:Sk4DV75AO
貞子「それは・・・少し意識してました(笑)」

ジェイソン「それともう一つ。本来、テレビに映し出される映像は一方通行であり、決してテレビの中の人物は自分、つまり視聴者の事を認識してはいない。その大前提があるから、人は怖い映像を平気で見ていられるんだ。画面の中で何が起ころうと、その中の怪物は自分には無関係なのだから。」

記者「ところが、貞子さんは違う。」

ジェイソン「そう。テレビの中の怪物が視聴者の存在を認識し、画面という絶対無敵の結界を突き破ってくるかも知れないという恐怖を、視聴者に与えるんだ。視聴者の精神を支えているテレビ安全論を脅かす。これ以上の恐怖、インパクトは他にないだろう。」



19 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:28:18.30 ID:Sk4DV75AO
記者「貞子さん、いかがですか?」

貞子「いや、その・・・・・・そこまで深く考えていたワケでは・・・」

ジェイソン「だろうね。映像でも音楽でも、感性に深く訴えかける手法なんて、往々にして深い意図なく仕掛けられている物だ。偶然とか、ただ何となくとかね。目立ちたがりのクソ評論家どもの解説なんて、所詮は凡人が天才と肩を並べたがって、必死に捏造した後付けでしかないんだよ。」

記者「物書きとしては、耳が痛いご意見ですね(笑)」



20 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:31:00.86 ID:Sk4DV75AO
貞子「ジェイソンさんは今までの作品の中で色んな殺害方法を実践されてますけど、それもやはり何となくですか?」

ジェイソン「そうだね。周辺に置かれている物や地理を見て、自然と湧いてきたイマジネーションに任せて殺しているんだ。」

貞子「すごいですね。そのイマジネーションって、必ず湧いてきますか?」

ジェイソン「いや、必ずではないよ。俺がナタを使ったり絞殺したりしている時は、イマジネーションが湧いてこなくてテンパってる時だと思ってくれ(笑)」

貞子「(笑)」

記者「(笑) ナタってその為に持ってるんですか?」



21 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:32:50.44 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「困った時のナタ頼みさ(笑)」

貞子「そう言えばジェイソンさん=チェーンソーってイメージがありますけど、実はチェーンソーを使われた事は一度もないんですよね?」

ジェイソン「よく知ってるね! その通りだ。芝刈機を使った事はあるがね。多分、(『悪魔のいけにえ』の)レザーフェイスとごっちゃにされてるんだろう。興味のない人からすれば、ジェイソンもレザーフェイスもそう大差はないからね。」

貞子「失礼な話ですね。私がもしテレビから這い出た時に、相手の人が『富江!!』とか言ったら私、怒って帰っちゃいますよ。」



22 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:34:27.01 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「それは君、相手にとっては好都合じゃないか(笑)」

貞子「あっ・・・・・・すいません、今のコレ(カット)で。」

記者「いえ、しっかり使わせていただきます(笑)」

記者「貞子さんは、日米でのホラーの違いについて、何か思うところはありますでか?」

貞子「違いですか・・・そうですねぇ・・・・・・まず、アメリカのスプラッタホラーは、今と昔では大きく違うと思います。昔は、殺人鬼がどこから襲い来るか分からないスリルを楽しむ、パニックムービーとしての傾向が強かったように思います。そういう意味では、ジェイソンさんもエイリアンもアナコンダも、みんな一緒・・・って、すみません。失礼ですよね。」



23 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:37:06.80 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「いや、構わないよ。俺もその自覚はあるんだ。俺達スプラッタホラーの殺人鬼は、パニックムービーのテンプレートを拝借している。これは紛れもない事実さ。さぁ、続けて。」

貞子「ありがとうございます。そう、私が言いたいのは、まさに今おっしゃった、テンプレートの違いなんです。昔のアメリカのスプラッタホラーはパニックムービーのテンプレートだった。ところが今は、『バイオハザード』や、ジェイソンさんの『フレディ VS ジェイソン』のように、アクション映画のテンプレートが主流だと思うんです。」

ジェイソン「確かに。」



24 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:39:08.94 ID:Sk4DV75AO
貞子「それに対して、私達ジャパニーズホラーのテンプレートはミステリーだと思うんです。幽霊という連続殺人犯を追い掛ける謎解き要素が強いと言いますか。」

ジェイソン「なるほど。」

貞子「昔から日本では、優れたホラー作家は同時に優れたミステリー作家でもある人が多いんです。それはつまり、まず何らかの怪死事件が起こり、主人公が真相に行き着くというプロセスが同じだからなんだと思います。それと、ラストにどんでん返しのある作品が多いのも、ミステリーの手法によるものかなぁと。」



25 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:40:20.18 ID:Sk4DV75AO
記者「『リング』は確かに貞子さんがテレビから這い出てくる場面が、大きなどんでん返しでしたね。」

貞子「えぇ。実は私を供養した事が呪いを解いたワケではなく、ビデオのダビングが鍵だった。そして、それしか解決策がない限り、呪いは延々と続いてゆく。だから“リング”なんだ、と。」

ジェイソン「興味深い分析だな。君のその分析に当てはまるジャパニーズホラー作品は、他に何があるんだい?」

貞子「『輪廻』や『オトシモノ』、『囁く怨霊』、『親指さがし』なんかがそうですね。」



26 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:41:11.12 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「どれも聞いた事のない名前ばかりだな。後でメモに書いてもらえないだろうか? 全部見てみたい。ジャパニーズホラー好きを自称していながら、恥ずかしい限りだな。」

貞子「いずれもアメリカには配給されていない作品ですからね。仕方ないですよ。」

記者「さて、そういったテンプレートに則って繁栄を極めた両ホラーですが、今後はどのようになってゆくとお考えですか? 貞子さん。」

貞子「そうですねぇ。私は、そろそろ時代設定を現代にばかり限定しなくても良いんじゃないかなぁと思います。」



29 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:53:28.55 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「サムライの時代でホラーをするのかい?」

貞子「それも良いと思います。でも、私は例えば昭和の初期とかどうかなぁと思います。昭和特有のどこか病んだ雰囲気って、すごく好きなんですよ。その時代を舞台に、現代の撮影技術を使いつつ、白黒で撮ってみたりしたら、面白くないかなぁなんて。」

記者「初期ゲゲゲの鬼太郎のような雰囲気ですね。まだジャパニーズホラーなんて言葉すらなかった、古き良き和製ホラーを現代の手法で作ろう、と。」

貞子「はい。その通りです。」

ジェイソン「面白そうだな。その映画にミス貞子が出るんなら、その時はカメオ出演しても良いかい?」

貞子「もちろんですよ! 是非来て下さい!」



30 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:55:15.05 ID:Sk4DV75AO
記者「ではジェイソンさん。ジェイソンさんは今後のスプラッタホラーの動向について、いかがお考えですか?」

ジェイソン「そうだなぁ。スプラッタホラー業界が今後どうなるかではなく、あくまで俺が個人的にやってみたいって話なんだが・・・・・・モキュメンタリーという撮影の手法を知っているかな?」

記者「はい。」

貞子「すいません、私は存じ上げないです。どんな手法なんですか?」



31 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:56:17.54 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「平たく言えば“ドキュメント風の映画”だ。例えば『パラノーマルアクティビティ』や『ブレアウィッチプロジェクト』、『クローバーフィールド』等がそれにあたる。」

貞子「あっ、『クローバーフィールド』は見た事あります。全編、ハンディカムの映像でストーリーが進むんですよね。」

ジェイソン「そう。映画然としたカットワークやBGMがなく、画質もやや悪い事で、逆に“もっともらしさ”が強調できるのがモキュメンタリーの強みだ。」

貞子「あっ、だんだん分かってきましたよ。つまり、このモキュメンタリーの手法で・・・」



32 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:58:07.03 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「あぁ。『13日の金曜日』を撮りたいと思ってる。モキュメンタリーと一口に言っても、全編監視カメラの映像による物や、それこそ本当の密着取材のドキュメント風の物まで多種多様だが、俺はさっきミス貞子が言った『クローバーフィールド』に用いられているハンディカムの映像で撮ってはどうかと思っているんだ。」

貞子「すごそうですね! ハンディカムのスプラッタホラーって、今までになかったんじゃないですか?」



33 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 13:59:48.78 ID:Sk4DV75AO
記者「いえ、スペインの『REC』といい映画が、まさしくそれに該当します。ハンディカムのゾンビ映画ですね。ジェイソンさん、いかにして『REC』との違いを出されるおつもりですか?」

ジェイソン「あぁ、まず、事前のプロモーションの段階で、この映画が『13日の金曜日』だという事は、一切分からないように演出するんだ。“何やらモキュメンタリーで新手のスプラッタホラーをやるらしいぞ”程度にね。だから当然、タイトルも『13日の金曜日』や『ジェイソン○○』といった、俺の存在を匂わせるネーミングは避けたいね。映画のストーリーが進むにつれて、段々と“あれ? これ、もしかして『13日の金曜日』じゃないの?”と気付かせるように仕向けるんだ。」



35 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 14:03:02.94 ID:Sk4DV75AO
記者「あ~、はい。」

ジェイソン「“湖にキャンプに来た大学生達がハンディカムで撮影した、惨劇の一部始終”という設定が良いな。もちろん、その湖とはクリスタルレイクであるワケだが、“クリスタルレイク”の名前を出してしまっては即バレだからね。劇中ではあえて“湖”とだけ呼称して、序盤でクリスタルレイクの看板がハンディカムに微妙に見切れる程度の演出にしたいな。」

貞子「小さなヒントを散りばめるんですね?」



36 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 14:04:03.39 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「あぁ。ナタを片手に立ち去ってゆく殺人鬼の後ろ姿だけが映るとかね。そして中盤辺りで、俺の真正面からの姿が一瞬だけ映る。そこでようやく、この映画が『13日の金曜日』の最新作だと分かる、とかね。そういう形式の物を作ってみたいなぁと考えてはいるんだ。」

貞子「新手のスプラッタホラーだと思って見に行ったら、実はそれが『13日の金曜日』だったなんて、これ以上のサプライズはないですね。」

記者「圧倒的なネームバリューを誇るジェイソンさんにしか出来ないサプライズですね。」



38 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 14:14:04.83 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「まぁ、まだあくまで俺の頭の中にアイデアが燻ってる程度の段階だし、他人にこのアイデアを話すのも今日が初めてだからね。実現するとしても、まだかなり先になりそうだよ。」

貞子「でも私、もしそれが完成したら絶対見に行きます。」

記者「僕もそれは一映画ファンとして是非見てみたいですね。」

ジェイソン「ありがとう。その際には必ず君たち二人には試写会のチケットを送るよ・・・・・・えっと、ミス貞子の場合、あの井戸にチケットを送れば良いのかな?」

貞子「はい(笑) 井戸まで送っていただいたら、ちゃんと水に濡れないように保管しておきます。」



39 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 14:15:41.06 ID:Sk4DV75AO
記者「いや~、しかし、お二人ともかなり濃厚なお話をお聞かせ下さいましたね。」

貞子「そうですねぇ。何か楽しくなっちゃって、ついペラペラ喋っちゃってました。」

ジェイソン「有意義な時間だった。」

記者「さぁ、名残惜しいですが、そろそろお時間がやって来ようとしています。っと、ここでですね、読者の皆様より、お二人への質問のお便りがたくさん届いているんです。いくつかご紹介しますので、お答えいただけませんでしょうか?」

貞子「はい。喜んで。」

ジェイソン「俺に答えられる事なら何でも。」

記者「ありがとうございます。では、まず最初は>>40の方からの質問です」



40 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2012/05/25(金) 14:21:53.97 ID:k/9eNbgSO
貞子がかわいくてジェイソンがカッコイイってどういうことなのwwwwwwwwwwww


41 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 14:34:09.06 ID:Sk4DV75AO
記者「はい、ペンネーム>>40さん。『貞子さんがかわいくてジェイソンさんがカッコイイってどういうことなの』と。」

貞子「か、かわいいなんて、とんでもないですよ!」

ジェイソン「まぁ、俺はお世辞にも美形とは言い難い顔だしな。奇形だし。」

貞子「でも結局、最後には顔より中身なのかなぁって思いますねぇ。」

ジェイソン「そうだな。俺達も結局、顔ではなくキャラクターとしての魅力でここまでやってきたワケだからね。」

貞子「・・・こんな感じで良いでしょうか?」

記者「はい、ありがとうございます。」

記者「では、続いての質問は>>42の方ですね。」



42 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都) 2012/05/25(金) 14:37:11.31 ID:lUytS48s0
貞子さんは「フレディVSジェイソン」みた?
見たならどんな感想を


43 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 14:54:20.03 ID:Sk4DV75AO
記者「えぇ、続きましてはペンネーム>>42さん。『貞子さんは「フレディ VS ジェイソン」みた? 見たならどんな感想を?』。はい。ジェイソンさんの作品に対する感想をお訊きしたいと。」

ジェイソン「お~、怖いねぇ。震えが止まらないよ。」(わざと肩を震わせる)

貞子「そんなひどい事は言いませんよ!(笑) そうですねぇ。最後の桟橋での決闘のシーンで、お二人とも全身ボロボロになられたじゃないですか。あれが痛そうだなぁと思いました。あと、フレディさんには申し訳ないんですが、私はジェイソンさんのファンだったので、ジェイソンさんが終始押され気味だったのには、少し不満が残るなかぁと。」

記者「結構ズバッとおっしゃいますね(笑) ジェイソンさん、フレディさんはやはり強かったんですか?」

ジェイソン「強い。特に夢の中でのフレディは無敵だったね。手も足も出なかったよ。現実世界に引きずり出してからも、彼は身のこなしが素早いからね。俺のゆったりした動きでは、かなり手こずったなぁ。」

記者「はい。分かりました。ありがとうございます。では、続いての質問は>>44の方ですね。」



44 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2012/05/25(金) 14:57:05.51 ID:fjjtPh1DO
ジェイソンさんの好みの女性は貞子さんみたいな和風の人なんですか?


46 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 15:12:30.71 ID:Sk4DV75AO
記者「えっと、この方はペンネーム>>44さん。『ジェイソンさんの好みの女性は貞子さんみたいな和風の人なんですか?』。おっと、ジェイソンさんの好みの女性ですか。どうです、ジェイソンさん?」

ジェイソン「もちろん、ミス貞子のような礼節をわきまえた女性は大好きだ。それは女性として美しいだけでなく、人として尊敬もできる。」

貞子「ありがとうございます。もう“人”ではないですけどね(笑)」

ジェイソン「それは俺も一緒じゃないか(笑) ただ、そうだなぁ、一番好みの女性は・・・・・・うん、アレだな。悲鳴のデカい女性。これが一番好みだ。」

貞子「(笑)」

記者「つまり、声量のある女性ですね(笑)」

ジェイソン「あぁ、そうだ。無言で見詰められては、殺し甲斐がないというものだからね。」

記者「なるほど。ジェイソンさんらしい回答でしたね。ありがとうございます。では、次は>>47の方にしましょう。」



47 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2012/05/25(金) 15:16:11.14 ID:KA5ffHKIO
二人見て怖がらないとかこれ記者はどんな神経してんだww


49 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 15:28:53.65 ID:Sk4DV75AO
記者「はい。ペンネーム>>47さん。『二人見て怖がらないとかこれ記者はどんな神経してんだ?』 えっ、僕? 僕に質問ですか?」

貞子「あっ、でもそれ、私も聞きたいかも。」

ジェイソン「そうだな。なぜ君はこんなにも、我々に対してフランクでいられるんだ?」

記者「え~っ? 参ったなぁ。質問するのが仕事だから、質問される事には慣れてないんですよねぇ・・・・・・その・・・何でしょうか? やっぱり、こういう映画雑誌のライターを職業としてるからには、人一倍映画が好きなワケでして。で、特にホラーが大好きなんですね。だからその・・・・・・僕にとってこのお二人にお会いできるというのは、イケメン俳優好きの女の子がジョニー・デップとオーランド・ブルームに会えるみたいなものなんです。怖さより、嬉しさが勝ると言いますか・・・って、何言ってるんでしょうか僕は(笑)」

ジェイソン「いや、良い意見が聞けた。そう思ってくれる人がいるのなら、より一層今後も頑張れるというモンだ。」

貞子「記者さん、どうもありがとうございます。」

記者「うわぁ~、もうやめて下さい恥ずかしい! はい、もう次の質問いきますよ! 次の質問で最後です。次は、>>50の方です。」



50 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2012/05/25(金) 15:37:31.55 ID:32JS77iC0
ホラー映画の中でこいつには勝てないなぁと思う人物?はいますか!


51 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 16:05:40.74 ID:Sk4DV75AO
記者「では、最後の質問はペンネーム>>50さん。『ホラー映画の中でこいつには勝てないなぁと思う人物?はいますか!』。はい、ホラーの世界には有名な幽霊や殺人鬼がいますからねぇ。ではまず貞子さん。いかがですか?」

貞子「まずジェイソンさんには勝てませんよね、当然ながら。」

ジェイソン「いや、そんな事もないと思うよ?」

貞子「勝てませんよぉ。というか、まず、ジャンルが違うと言えば違いますしねぇ。そうだなぁ、ジャパニーズホラーの中だと、佐伯伽椰子さんですかねぇ、『呪怨』の。」

記者「それは、どうして?」

貞子「なんでしょう・・・もう、あの人はちょっと思考回路が・・・ねぇ(笑)」

記者「確かに、生きてても死んでても怖い人ですもんね(笑)」

貞子「だから、勝てないかなぁと。怨念は同じぐらいのレベルだとしても、根本的な性格の部分で負けそうです(笑) それに、もしもの時には息子さんの俊雄君も加勢にくるだろうから、より一層不利だなぁと。」

記者「なるほど。では、ジェイソンさんは?」

ジェイソン「ん~、ビッグマウスだと思われるかも知れないが、スプラッタホラーの中では、いないなぁ。」

記者「おっとぉ!」

貞子「かっこいい!」

ジェイソン「正直、チャッキーやレザーフェイスや『死霊のはらわた』シリーズのゾンビ達には、申し訳ないがまったく負ける気がしないんだ。『エクソシスト』の悪魔だって、ブリッジで階段を降りてきたところを斧で切断すれば済むだろうと思うし。」

記者「斧で切断するという選択肢を簡単に思い付くのなんて、ジェイソンさんぐらいですよ(笑)」

ジェイソン「(笑) フレディに夢の中に入り込まれたら勝てないんじゃないかなぁとは前々から思っていたんだが、件の『フレディvs~』で引き分けに持ち込む事はできた。となると、もうスプラッタホラーの世界には・・・・・・これと言って思い当たるフシがないなぁ。」



52 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 16:13:00.36 ID:Sk4DV75AO
記者「さすがですね。」

ジェイソン「まぁ、古典ホラーの怪人達にはさすがに勝てる気がしないけどね。ヴァンパイアや狼男なんかには。単なる怪力とか、そういうのを超越した特殊能力のある怪人には、さすがに勝てないと思うなぁ。それと・・・もしプレデターがホラーに入るのなら、プレデターにも勝てる気はしない。」

貞子「プレデターは強そうですね。」

ジェイソン「アイツらの多彩な武器に、ナタや斧だけで立ち向かうのは、さすがに無理だ(笑)」

記者「分かりました。お二人とも、どうもありがとうございました。以上で、質問は打ち切らせていただきます。読者の皆様、どうもありがとうございました。」



57 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 17:19:09.37 ID:Sk4DV75AO
ジェイソン「もうそろそろお開きかい?」

記者「残念ながら、そうなりますねぇ。」

貞子「寂しいですね。もっとお話したいです。」

ジェイソン「まったくだな。人間はこういう時、『この後、酒でも飲みに行こう』となるんだろうが、我々にはねぇ(笑)」

貞子「飲めませんもんね(笑)」

記者「というか、ジェイソンさんって未成年ですよね?」

ジェイソン「享年11歳。ブッチギリで未成年だね(笑)」

貞子「年下には見えませんよね(笑)」



58 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 17:20:10.97 ID:Sk4DV75AO
記者「では最後に、僕からお二人に質問をさせていただいて、対談終了とさせていただきたく思います。ズバリ、お二人にとってホラーとは何ですか? 貞子さん。」

貞子「そうですねぇ。最初は『何で私がこんな死に方しなきゃいけないの!?』っていう怨念をこの仕事にぶつけてましたけど、今はもう、これ無しでは生きていけないですね。って、死んでますけど(笑)」

ジェイソン「俺もそうだね。死人の俺が言うのも変だが、生き甲斐だね。溢れ出るイマジネーションをぶつける場。最高の自己表現の場だ。」



59 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 17:21:18.91 ID:Sk4DV75AO
記者「これからもお二人のご活躍を陰ながら応援させていただきます。本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。」

ジェイソン「いやいや、こちらこそありがとう。本当に楽しかった。ミス貞子。君にも心から感謝しているよ。」

貞子「そんな、もったいないお言葉ですよ。記者さん、ジェイソンさん。本当にありがとうございました。また三人で集まってお話しましょうね。」

記者「はい。喜んで。どうもありがとうございました。」



おしまい



60 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 17:21:57.99 ID:Sk4DV75AO
以上です。
お付き合い下さった皆様、
どうもありがとうございました。


61 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2012/05/25(金) 17:49:30.99 ID:8BBYziiSO
かっこいいSSだな!
こういう深く考えてるSSって見てて興味深いよ
乙!


63 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(長屋) 2012/05/25(金) 17:55:58.30 ID:JP/StkvFo
乙です
リング借りてくるわ


66 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2012/05/25(金) 18:16:25.22 ID:k/9eNbgSO
夢の対談だな


お前がホラー好きなのはよくわかった


67 : ◆51UnYd7yHM 2012/05/25(金) 18:27:57.37 ID:Sk4DV75AO
改めまして、皆様、お付き合い下さって、本当にありがとうございました。
僕が日米ホラーで一番好きな貞子とジェイソンに対談させつつ、
僕のお粗末なホラー映画論を皆様に聞いていただくという、
何とも俺得な内容ではございましたが、
それ故に、超楽しかったですwww
お付き合い下さって、本当にどうもありがとうございました。
では、失礼いたします。


68 :VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(不明なsoftbank) 2012/05/25(金) 21:32:06.46 ID:JdhvtefDo
乙 おもしろかった


元スレ:http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1337915729/





このエントリーをはてなブックマークに追加

 「その他SS」カテゴリの記事


Powered By 画RSS
  1. 2012/05/26(土) 20:12:53

    清水義範の「ザ・対決」っぽくてなかなかいいね。
    それと、映画「リング」の貞子の行為って作中の人物からしてみれば本当に「第四の壁を破壊された」ってことなんだなあ。


  2. 2012/05/27(日) 10:48:47

    原作小説にはなかったテレビから出現する貞子のシーンは色んな意味でリングの未来を決定付けたよなー


  3. 2012/05/27(日) 17:21:06

    すげぇ面白いなぁw確かにジェイソンが格好いいし、貞子が可愛いやw
    しかし、ジェイソンならプレデターとも結構いい勝負してくれそうな気はするなぁwバットマン相手に、同じくらいの追い込み見せてたしw


  4. 2012/12/24(月) 03:14:05

    面白かった。
    ただ、強さならバタリアン
    ハンディカムならダイアリーオブザデッドにもふれてほしかったぜ。


コメントする



全ランキングを表示

Template Designed by DW99

アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。