スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
蘭子「わが根源の言霊とな…?」美穂「えと… 熊本弁ですか?」
- 1 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:07:46.74 ID:kegcy7efo
- いろいろ練習です。
途中で1人増えます。
たんに蘭子と美穂に熊本のことを熊本弁で喋らせるだけです。 - 2 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:15:27.09 ID:kegcy7efo
-
蘭子「ふふふ… よくぞ聞いた! そは起源をいにしえの真言に求め…(熊本弁ですね! 私得意です!)
美穂「あ、あの… そっじゃなかとよ…」
蘭子「……………………ふぇ?」
美穂「えと… 蘭子ちゃん、前に私と熊本弁で、会話したよね…?」
蘭子「ともがらとの戯れであるか…(劇場263話ですね)」
美穂「なんか、あれで肩透かしを食らったヒトが居たみたいで…」
蘭子「…そは真か?(え、そうなんですか…?)」
美穂「あのね、そんでね、今度はホンキで熊本弁で喋ることになったと」
蘭子「……そぎゃん?」
美穂「そぎゃん」
- 3 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:20:29.79 ID:kegcy7efo
- 『あとぜき』
蘭子「…なんか久しぶりすぎて、きちんと話せとっとかなー?」
美穂「うん、大丈夫ごた。それでね、お題があるとよ」
蘭子「あとぜき… えっ? これって熊本弁?」
美穂「うん… まぁ、そこそこ有名になったと思うけど…」
蘭子「あとぜき… て言わんと、ほかに何て言うと?」
美穂「『ドアを閉める』とか『後締め』とか言うごた」
蘭子「そっじゃあ、伝わらんばい」
美穂「う~ん、どぎゃんしょうもなかね」
- 6 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:23:31.41 ID:kegcy7efo
- 『さしおり』
蘭子「次はさしおり? えっ、これも?」
美穂「熊本だけとよ、これ」
蘭子「注文するときとか、よく使うよね」
美穂「『さしおりビール』とか、お父さんがよく使うと」
蘭子「『とりあえず』っていう意味だけん」
美穂「>>1は昨日までこれが熊本弁とは知らんかったとよ…」 - 7 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:28:04.26 ID:kegcy7efo
- イントネーション
蘭子「これは、指摘されんとわからんよね~」
美穂「なかでも県外の方が気になるのは、『ン』らしかよ?」
蘭子「『ン』?」
美穂「『ン』」
蘭子「な↑に↓が→」
美穂「それそれ、そのイントネーションたい」
蘭子「…ああ、『な』の前にちっちゃい『ン』が入るとね」
美穂「わかりやすく言うと、『三月』って皆さんが発音するときの、『ン』が語句の先頭に入るとよ」
蘭子「よう、わからんばい…」
- 8 :訳してください 2014/03/30(日) 01:29:50.37 ID:kegcy7efo
- 『ぎゃん』
蘭子「ぎゃん?」
美穂「そぎゃん」
蘭子「ぎゃんこつ言うても」
美穂「ぎゃんとよ」
蘭子「ぎゃんか?」
美穂「ぎゃん」
蘭子「そぎゃんかー」
- 9 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:32:55.55 ID:kegcy7efo
- 『たい、と、ばい』
美穂「語尾につくばい」
蘭子「博多弁にもつくたいね」
美穂「ぎゃん言葉、実際には使っとらんと思われるだろばってん…」
蘭子「バリバリ使っとるとよ」
美穂「意識せんと、気付かんレベルで使っとるとたい」
- 11 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:36:45.11 ID:kegcy7efo
- 『その他』
蘭子「ばってん、って有名と?」
美穂「『ばってん荒川』さんのおかげで、そこそこ有名ごた」
蘭子「『いいえ』って意味ばい」
美穂「かわいか娘が「ばってん♪」て言うと、たいがかわいらしかとよ…」
蘭子「あ、『たいが』はとても」
美穂「日常会話でもたいが使うね~」
蘭子「他には、『せからしか』」
美穂「『うるさい』って意味だけど、使うのは主におばあちゃんかな?」
蘭子「最近は聞かんね」
- 12 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:42:23.73 ID:kegcy7efo
- 『くまモンについて』
美穂「まさか、ここまで売れっ子になるとは、誰も思っとらんかったとよ」
蘭子「というより、いつの間にか全国区になった不思議な存在ね」
美穂「ゆるキャラグランプリをとったくまモンだけど、実は最初はゆるキャラじゃ無かったと」
蘭子「ガチのPRキャラクターとしてデザインされたとよね」
美穂「逆にそれが良かったとかもしれんね。私も、個性的で意外な魅力を探さなきゃ…」
蘭子「私も探さなきゃ…」
美穂「………蘭子ちゃんには要らんと思うとよ」
- 13 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:47:10.45 ID:kegcy7efo
- 『美人』
美穂「熊本は美人さんが多いことでも有名」
蘭子「週末に繁華街に行くと、おしゃれに着飾った若者でいっぱいです」
美穂「衣料品のアンテナショップが多数あるから、という説や」
蘭子「他のお店の関係、という説もあります」
美穂「他のお店?」
蘭子「……説明は次の人に」 - 14 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:51:05.48 ID:kegcy7efo
- 「水と風」
菜帆「はい、バトンを渡された、もう1人の熊本出身、海老原菜帆で~す」
菜帆「年齢的に、こういう会話はアウトですが、前の2人よりは良いだろうとのことでリリーフ受けました」
菜帆「さて、もう一つの説は、ズバリ、飲み屋や風俗が多いから、という説です」
菜帆「熊本の風俗は全国的に有名ですが、それ以上に、いわゆる『お水系』のお店が密集していることでも有名なんです」
菜帆「繁華街のキャバクラやラウンジ、クラブなんかの密集率は、全国一だそうです」
菜帆「その兼ね合いもあり、県外から美人さんが流入するのでは、という説です」
菜帆「それでは、カメラを2人に戻しま~す」 - 17 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:57:11.55 ID:kegcy7efo
- 『おわり』
美穂「…なんかよくわからんかったね」
蘭子「そ、そうだね…」
蘭子「でも、美人さんが多い理由、もう一つ思いついたと」
美穂「なんね?」
蘭子「それは、私たち」
美穂「ちょっと恥ずかしかね…」
蘭子「同県アイドル3人以上は、平均以上ばい」
美穂「九州では2位タイ。2位が多かけど」
蘭子「美人県と相応しくなるごつ、がんばらなんね」
美穂「…うん、がんばろ」
おわり
- 18 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 01:58:58.03 ID:kegcy7efo
- 台本形式の練習で立てましたが、やっぱ難しいですわ…
お付き合いくださった方、ありがとうございました。
また、当たり前でしたが、キャラ崩壊すみません。
あと、>>8はぜひ解読してみてください。
それでは。 - 21 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 03:31:37.01 ID:3EGRDx2Do
- 乙
地元出身のアイドルに地元のことしゃべらせてみたくなったわ - 22 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/30(日) 04:45:01.66 ID:XpwmCKts0
- 熊本はなぁ、濃い奴もいれば全くの奴もいるし、それでも皆大体何言ってるかわかるからいいけど

「モバマス」カテゴリの記事
-
- ありす「いちご料理を作るので試食をお願いします」柚「う、うん…」
- モバP「金曜日まで暇だし、アニメの話でもするか」菜々「いいですね!」
- 【モバマス】武内P「シンデレラプロジェクト解散が決定しました」みく「えぇっ!?」
- 美城常務「「アイドル事業部門の全てのプロジェクトを解体し白紙に戻す」 武内P「……」
- 美穂「小日向美穂、一月一日」
- 【モバマス】ありす「小中戦隊ドデカレンジャー! このあとすぐ!」
- モバP「バレンたくみん」
- 愛梨「暑いですねぇ...」マキノ「そうね」
- フレデリカ「パーソナリティごっこ」
- モバP「天才と苺と夏祭り」
- 【モバマスSS】○。-ル・タチバナ
- 飛鳥「3人で」 梨沙「女子会」 心「だぞ☆」
- 高森藍子「夢で逢えたら」
- 藍子「激辛麻婆豆腐……ゴクリ」
- モバP「好きなポケモン?」 晶葉「うむ」
- 2014/03/30(日) 19:20:22
-
ひらがなだと読みにくいな
- 2014/03/31(月) 00:44:06
-
熊本に親戚いるけど「ぎゃあ」とか「ばい」は使ってんのきいた事ないな…
まぁあんまり何言ってるか分からないけどね
でも分かりやすい人も訛ってるけど「ばい」つかってるのきかない
って事は場所によって近辺の方言の影響の差が大きいのかな?
- 2014/03/31(月) 00:57:32
-
熊本Pだけど違和感しかないなぁ・・・
- 2014/03/31(月) 10:11:07
-
八代に住んでたけど、中学校の頃までかなりなまってたな。
「ばい」はあまり使わなかったと思うけど、「ばってん」とか「~と」はよく使ってた。
なつかしいな。
コメントする
全ランキングを表示